先週、職場の方に大井競馬場に連れて行ってもらいました!

むかしダビスタにハマってサラブレ(競馬雑誌)とか読んでいたのである程度はわかりますが、競馬場は初めて!

みんなで午後休したのはナイショです(笑)

あいにくのお天気でしたが、個室をとってくださったので快適なお部屋でのんびり観戦。

こんな感じで見えます。


3レース目から見ることができました。もちろん馬券も初めて買いました!

お部屋には呼び出しボタンがあり、飲み物や食べ物をオーダーすることもできますよ~。

平日の昼間から飲んだり食べたり最高ですねえ(笑)

カツサンドを食べて気合を入れます~。

みんな真剣に予想しているので、ひとりでパドックに写真を撮りにいきました。

こんなに近くで見れるんですねえ。



サラブレッドは本当にキレイです。

建物の中にもいろいろお店がありますが、外にもモスバーガーとかいろいろあります。

お店の方に「大当たり餃子」と言われて食べたけど大当たりしなかったよ・・・
写真撮るの忘れたけど銀だことか富士宮焼きそばとか他にもいろいろゴチになりました!


トゥインクルっぽくなってきましたね~。

実はTKC名物スタークルージングに当選しちゃいました。他に応募者がいなかったという話しもチラホラ・・・

かなり見世物になる感はありますが、本場場を走れるなんてめったにないだろうし楽しかったです。
この日は雨で重馬場。こんな悪路を走ってるんだと驚きました。
イルミが間近で見れてキレイでしたが、馬車に乗ってる時はスマホとか禁止なので写真は撮れず。
スマホとか使ってたり撮ってたりしてると、八百長してるんじゃないかとクレームが来るそうです。へえって感じ。

最終レースは生ファンファーレ?

結局、3レースから最終レースまでちまちま2,000円賭けました。しょぼい・・・w
で、勝ったのは600円ちょっと。オットに大穴当ててこい!と言われましたが、かすりもしませんでした(笑)
大穴は当てられなかったけど楽しかった~。また来月も行く予定なので、次こそ頑張ります♪

むかしダビスタにハマってサラブレ(競馬雑誌)とか読んでいたのである程度はわかりますが、競馬場は初めて!

みんなで午後休したのはナイショです(笑)

あいにくのお天気でしたが、個室をとってくださったので快適なお部屋でのんびり観戦。

こんな感じで見えます。


3レース目から見ることができました。もちろん馬券も初めて買いました!

お部屋には呼び出しボタンがあり、飲み物や食べ物をオーダーすることもできますよ~。

平日の昼間から飲んだり食べたり最高ですねえ(笑)

カツサンドを食べて気合を入れます~。

みんな真剣に予想しているので、ひとりでパドックに写真を撮りにいきました。

こんなに近くで見れるんですねえ。



サラブレッドは本当にキレイです。

建物の中にもいろいろお店がありますが、外にもモスバーガーとかいろいろあります。

お店の方に「大当たり餃子」と言われて食べたけど大当たりしなかったよ・・・
写真撮るの忘れたけど銀だことか富士宮焼きそばとか他にもいろいろゴチになりました!


トゥインクルっぽくなってきましたね~。

実はTKC名物スタークルージングに当選しちゃいました。

かなり見世物になる感はありますが、本場場を走れるなんてめったにないだろうし楽しかったです。
この日は雨で重馬場。こんな悪路を走ってるんだと驚きました。
イルミが間近で見れてキレイでしたが、馬車に乗ってる時はスマホとか禁止なので写真は撮れず。
スマホとか使ってたり撮ってたりしてると、八百長してるんじゃないかとクレームが来るそうです。へえって感じ。

最終レースは生ファンファーレ?

結局、3レースから最終レースまでちまちま2,000円賭けました。しょぼい・・・w
で、勝ったのは600円ちょっと。オットに大穴当ててこい!と言われましたが、かすりもしませんでした(笑)
大穴は当てられなかったけど楽しかった~。また来月も行く予定なので、次こそ頑張ります♪
▲
by chokucchi
| 2015-07-11 21:43
| evento
1ヶ月以上ぶりに望遠レンズを付けてお写んぽ(水元公園)に行ってきました(笑)

8月は本当にバテバテで写真を撮りに行けなかった。やっと歩いていても我慢できる暑さになりました~。


サルスベリがまだキレイに咲いています♪

オットがお腹が空いたというので10時から天丼!ちなみに公園のお食事処にしては美味しいです。


蝶々とトンボはいるけど野鳥はいない。でも、林の中に入ったらカメラマンさんが10人以上いました!

サンコウチョウとムシクイがいるよと教えてもらったけど、暗いし、どちらも高いところにいて遠い(涙)
かろうじて、センダイムシクイ(と思われる)が写っていました。。。


バードサンクチュアリも静かでした。白鷺2羽、カワウ数羽、アオサギ1羽しかいなかった。

野鳥は諦めてお花を撮ることにしました♪


秋の七草、萩。

こちらも秋の七草、女郎花(おみなえし)。


ケイトウでしたっけ。

ムクゲ。

ショウキズイセン。

キバナコスモス。秋っぽくなってきましたね~。

ジンジャーだそうです。こんなお花が咲くんですね。

秋明菊。

朝顔。


名まえわからず・・・

アオサギの幼鳥かな~?まだ幼い感じがします。

カワセミの里に行ったら、いました、いました!

カワセミくん、おひさしぶり~。

ちょっぴりやつれてる気がしますが、それもそのはず。今年は3番子まで立派に育てたんですって。

巣穴生活が長かったので、羽が痛んでしまったそうです。


15分くらい待っていましたが、お腹いっぱいなのかエサ取りはせず。飛んでいってしまいました。

運がよければ、巣立った幼鳥との縄張り争いが見られるそうですよ~☆

8月は本当にバテバテで写真を撮りに行けなかった。やっと歩いていても我慢できる暑さになりました~。


サルスベリがまだキレイに咲いています♪

オットがお腹が空いたというので10時から天丼!ちなみに公園のお食事処にしては美味しいです。


蝶々とトンボはいるけど野鳥はいない。でも、林の中に入ったらカメラマンさんが10人以上いました!

サンコウチョウとムシクイがいるよと教えてもらったけど、暗いし、どちらも高いところにいて遠い(涙)
かろうじて、センダイムシクイ(と思われる)が写っていました。。。


バードサンクチュアリも静かでした。白鷺2羽、カワウ数羽、アオサギ1羽しかいなかった。

野鳥は諦めてお花を撮ることにしました♪


秋の七草、萩。

こちらも秋の七草、女郎花(おみなえし)。


ケイトウでしたっけ。

ムクゲ。

ショウキズイセン。

キバナコスモス。秋っぽくなってきましたね~。

ジンジャーだそうです。こんなお花が咲くんですね。

秋明菊。

朝顔。


名まえわからず・・・

アオサギの幼鳥かな~?まだ幼い感じがします。

カワセミの里に行ったら、いました、いました!

カワセミくん、おひさしぶり~。

ちょっぴりやつれてる気がしますが、それもそのはず。今年は3番子まで立派に育てたんですって。

巣穴生活が長かったので、羽が痛んでしまったそうです。


15分くらい待っていましたが、お腹いっぱいなのかエサ取りはせず。飛んでいってしまいました。

運がよければ、巣立った幼鳥との縄張り争いが見られるそうですよ~☆
▲
by chokucchi
| 2013-09-08 21:53
| passeggiata
もう9月だというのに毎日暑いですね~。

昨日は友だちとロイヤルパークタワー汐留のハーモニーでランチビュッフェをいただきました♪

11時半と13時半からの2部制になっているようで、13時半の回を予約してくれました~。

人気のビュッフェということで、13時半という遅めの時間でもほぼ満席だったような。

この日はハワイアンビュッフェでした(9月からメニューが変わるそうです)。

ローストビーフ

フォアグラ入りオムレツ

デザートもあるのに、もうお腹いっぱい。最近ビュッフェで元を取れなくなってきたような気がする・・・笑

でも、しっかりパンケーキと

大好きなメロンとパイナップル、

オレンジのシャーベットを食べました♪
おしゃべりしてたら15時なんてあっ!という間でした~。

日比谷公園までおしゃべりしながらフラフラ歩いたら、オクトーバーフェストしてました。

美味しそうだけどビュッフェの後じゃお腹いっぱいだし、ビール飲まないし、やっぱり暑いし・・・

ってことで、帝国ホテルへ(笑)

ラウンジでまったり~。夏っぽく、スイカとラズベリーのシャーベットドリンクです。

帰りにガルガンチュアでオットにお土産のブルーベリーパイを買いました~。
アップルパイは自分用に買ったんだけど、オットに食べられてしまいました・・・
ま、1日贅沢したからパイぐらい譲ってあげよう(笑)

昨日は友だちとロイヤルパークタワー汐留のハーモニーでランチビュッフェをいただきました♪

11時半と13時半からの2部制になっているようで、13時半の回を予約してくれました~。

人気のビュッフェということで、13時半という遅めの時間でもほぼ満席だったような。

この日はハワイアンビュッフェでした(9月からメニューが変わるそうです)。

ローストビーフ

フォアグラ入りオムレツ

デザートもあるのに、もうお腹いっぱい。最近ビュッフェで元を取れなくなってきたような気がする・・・笑

でも、しっかりパンケーキと

大好きなメロンとパイナップル、

オレンジのシャーベットを食べました♪
おしゃべりしてたら15時なんてあっ!という間でした~。

日比谷公園までおしゃべりしながらフラフラ歩いたら、オクトーバーフェストしてました。

美味しそうだけどビュッフェの後じゃお腹いっぱいだし、ビール飲まないし、やっぱり暑いし・・・

ってことで、帝国ホテルへ(笑)

ラウンジでまったり~。夏っぽく、スイカとラズベリーのシャーベットドリンクです。

帰りにガルガンチュアでオットにお土産のブルーベリーパイを買いました~。
アップルパイは自分用に買ったんだけど、オットに食べられてしまいました・・・
ま、1日贅沢したからパイぐらい譲ってあげよう(笑)
▲
by chokucchi
| 2013-09-01 17:31
| Hotel
麻布長江のランチの後、明治神宮まで歩きました。
いや、地下鉄に乗るつもりが駅とは違う方向に歩いたみたいで(笑)

ちょっと遠かったけどたどり着きました~。

せっかくなので御苑へ。

ハナショウブはちょっぴり早かったかな。

カワセミいないかな~と思って見てたらゴイサギ(?)がいました。

ハナショウブはやっぱりどう撮れば美しいのかよくわからない・・・

お花の写真はやっぱり難しいな~。

清正井は20人くらい並んでました。一時期に比べると少なくなりましたね。
冬はヤマガラとかあちこちで野鳥が見られましたが、さすがにこの時期は見かけませんね~。
シジュウカラとヤマガラなんかの声は聞こえますが、姿はまったく見えませんでした。
友だちと一緒だったので、そんな真剣に探したわけじゃないですけど(笑)


きちんとお参りもしてきましたよん。

その後はもちろんお茶の時間です☆お店の名まえなんだったっけ?
表参道は相変わらず人、人、人。どのお店も混んでたので適当に入れるお店にしちゃいました。
でもメロンは美味しかったです♪
いや、地下鉄に乗るつもりが駅とは違う方向に歩いたみたいで(笑)

ちょっと遠かったけどたどり着きました~。

せっかくなので御苑へ。

ハナショウブはちょっぴり早かったかな。

カワセミいないかな~と思って見てたらゴイサギ(?)がいました。

ハナショウブはやっぱりどう撮れば美しいのかよくわからない・・・

お花の写真はやっぱり難しいな~。

清正井は20人くらい並んでました。一時期に比べると少なくなりましたね。
冬はヤマガラとかあちこちで野鳥が見られましたが、さすがにこの時期は見かけませんね~。
シジュウカラとヤマガラなんかの声は聞こえますが、姿はまったく見えませんでした。
友だちと一緒だったので、そんな真剣に探したわけじゃないですけど(笑)


きちんとお参りもしてきましたよん。

その後はもちろんお茶の時間です☆お店の名まえなんだったっけ?
表参道は相変わらず人、人、人。どのお店も混んでたので適当に入れるお店にしちゃいました。
でもメロンは美味しかったです♪
▲
by chokucchi
| 2013-06-15 16:15
| passeggiata
先週、友だちと麻布長江に行ってきました☆

キレイな色のジャスミンティー。

お料理は3,500円のおまかせランチコースにしました。

ぷりぷりの海老。美味しい・・・

春巻きはお好みでトリュフ塩をつけていだきます。

お塩をつけるとキャベツとコーンの甘さが際立ってさらに美味し~い。

自家製のお豆腐のなんちゃら。忘れました(笑)

高野豆腐みたいな感じでしたよ~。

最後は3種類から選べましたが(なんだったか忘れたw)、坦々麺にしました。
ちょっと辛めにしてもらったら、舌が痺れる辛さでした!でも美味しかった♪


何茶だったかこれまた忘れましたが、台湾のお茶だとおっしゃっていたような。
こういう色の薄いお茶は暑い時に飲むと身体の熱を取ってくれるんですって。
反対にプーアル茶とか濃いお茶は身体を温めてくれるそうですよ~。

最後のデザートはバースデープレートになっていました。
誕生日は先月でしたが、会えなかったのでと予約時にお願いしてくれてました。ありがとう♪♪♪
こちらのお店、どのお料理も本当に美味しくて大満足。また行きたいな~。

キレイな色のジャスミンティー。

お料理は3,500円のおまかせランチコースにしました。

ぷりぷりの海老。美味しい・・・

春巻きはお好みでトリュフ塩をつけていだきます。

お塩をつけるとキャベツとコーンの甘さが際立ってさらに美味し~い。

自家製のお豆腐のなんちゃら。忘れました(笑)

高野豆腐みたいな感じでしたよ~。

最後は3種類から選べましたが(なんだったか忘れたw)、坦々麺にしました。
ちょっと辛めにしてもらったら、舌が痺れる辛さでした!でも美味しかった♪


何茶だったかこれまた忘れましたが、台湾のお茶だとおっしゃっていたような。
こういう色の薄いお茶は暑い時に飲むと身体の熱を取ってくれるんですって。
反対にプーアル茶とか濃いお茶は身体を温めてくれるそうですよ~。

最後のデザートはバースデープレートになっていました。
誕生日は先月でしたが、会えなかったのでと予約時にお願いしてくれてました。ありがとう♪♪♪
こちらのお店、どのお料理も本当に美味しくて大満足。また行きたいな~。
▲
by chokucchi
| 2013-06-15 15:58
| pranzo
帰燕で美味しいランチをいただいた後は・・・

ペルさんに会いに行きました(笑)相変わらずラブリー♪♪♪

一緒にお散歩に出かけました。

目的地は築地場外!まずは木村屋でオットの朝ごはんをゲット。
りんごアンパン(白あんでした)と栗アンパン試食させてもらって、おまけでミニアンパンまでいただきました♪



ペルさんもメチャメチャ楽しそう!

もちろん私も楽しい(笑)大好きな明太子購入☆

色が濃い方の明太子はおまけで盛ってくれました!たっぷりのおまけが入って千円は安いでしょ~。

私たちが明太子に夢中な頃、ペルさんはお店のお兄さんにナデナデされご満悦。
築地のお店のごっついお兄さんたちはみなフレンドリーでペルさんモテモテでした。
このお兄さんも他おふたりからも、うちにもトイプーいるんだよ~ってお話しを聞きました。
もしかして築地ではトイプーが流行ってるんですかねえ(笑)

隅田川沿いのお散歩も気持ちよかったね。

あ、証拠写真程度ですが、隅田川にもカワウがいました!

お花もたくさん咲いてて綺麗でしたよ~。


やっぱりモデルにされるペルさん・・・

いい笑顔です♪

お水も飲んでお散歩終了!


ご自宅で和光の美味しいケーキまでご馳走になってしまった上に、19時過ぎまでお邪魔してしまいました(汗)

楽しい時間をありがとうございました!またぜひお会いしましょうね~。

ペルさんに会いに行きました(笑)相変わらずラブリー♪♪♪

一緒にお散歩に出かけました。

目的地は築地場外!まずは木村屋でオットの朝ごはんをゲット。
りんごアンパン(白あんでした)と栗アンパン試食させてもらって、おまけでミニアンパンまでいただきました♪



ペルさんもメチャメチャ楽しそう!

もちろん私も楽しい(笑)大好きな明太子購入☆

色が濃い方の明太子はおまけで盛ってくれました!たっぷりのおまけが入って千円は安いでしょ~。

私たちが明太子に夢中な頃、ペルさんはお店のお兄さんにナデナデされご満悦。
築地のお店のごっついお兄さんたちはみなフレンドリーでペルさんモテモテでした。
このお兄さんも他おふたりからも、うちにもトイプーいるんだよ~ってお話しを聞きました。
もしかして築地ではトイプーが流行ってるんですかねえ(笑)

隅田川沿いのお散歩も気持ちよかったね。

あ、証拠写真程度ですが、隅田川にもカワウがいました!

お花もたくさん咲いてて綺麗でしたよ~。


やっぱりモデルにされるペルさん・・・

いい笑顔です♪

お水も飲んでお散歩終了!


ご自宅で和光の美味しいケーキまでご馳走になってしまった上に、19時過ぎまでお邪魔してしまいました(汗)

楽しい時間をありがとうございました!またぜひお会いしましょうね~。
▲
by chokucchi
| 2013-05-11 10:06
| acquisto
昨日は Amochevさん と 帰燕 のランチをいただきました。

帰燕といえば先週うかがったばかりなのですが、昨日は奮発して5,000円のランチにしました!


私は飲まないのでお茶ですが(笑)、日本酒のおちょこがとても素敵でした~。

山芋の上に蟹、雲丹、キャビアが乗った豪華な先付け。

稚鮎、行者ニンニク、フキノウトウ(ともうひとつ鮎の後ろにあるけど何だったけ?)の天ぷら。

白魚の卵とじ

お造り

西京焼き

炊き合わせ

筍と鶏肉の土鍋ごはん

ご飯はお漬物とお味噌汁と一緒に。食べ切れなったご飯はおにぎりにして持たせてくれました。

デザートは3種類の中からチョイス。私はフランマンジェにしました。
何もかも本当に美味しくて幸せな時間でした。平日のお昼から贅沢ですよね~。
この後も楽しい時間を過ごしたのですが、そのお話しはまた後ほど!
実は来週からまた仕事を始めることになりました。
未経験の業界で少しスキル不足なので、とりあえず今月末までトライアルということでチャンスをいただきました。
前任者がいるわけではなく、新規のポジションなのでちょっと心配ですが頑張ってみることにしました。
そんな訳でのんびりできるのも今週いっぱい。思いっきりダラダラさせてもらいます(笑)

帰燕といえば先週うかがったばかりなのですが、昨日は奮発して5,000円のランチにしました!


私は飲まないのでお茶ですが(笑)、日本酒のおちょこがとても素敵でした~。

山芋の上に蟹、雲丹、キャビアが乗った豪華な先付け。

稚鮎、行者ニンニク、フキノウトウ(ともうひとつ鮎の後ろにあるけど何だったけ?)の天ぷら。

白魚の卵とじ

お造り

西京焼き

炊き合わせ

筍と鶏肉の土鍋ごはん

ご飯はお漬物とお味噌汁と一緒に。食べ切れなったご飯はおにぎりにして持たせてくれました。

デザートは3種類の中からチョイス。私はフランマンジェにしました。
何もかも本当に美味しくて幸せな時間でした。平日のお昼から贅沢ですよね~。
この後も楽しい時間を過ごしたのですが、そのお話しはまた後ほど!
実は来週からまた仕事を始めることになりました。
未経験の業界で少しスキル不足なので、とりあえず今月末までトライアルということでチャンスをいただきました。
前任者がいるわけではなく、新規のポジションなのでちょっと心配ですが頑張ってみることにしました。
そんな訳でのんびりできるのも今週いっぱい。思いっきりダラダラさせてもらいます(笑)
▲
by chokucchi
| 2013-05-10 12:37
| pranzo
5/3の皇居東御苑。

つつじは遅かったけど・・・

すっかり森みたいになってました(笑)




藤が美しい。。。

杜若

カイツブリがいました。1匹潜ってしまった。

キエビネ


メジロ

サンショウバラ

ハクセキレイもなんだか楽しそう♪


コウシンバラ

カノコ

モッコウバラ

キモッコウバラ

ナニワイバラ

サクライバラ

ハマナス、とバラ科のお花も咲き始めました。

ヒメウツギとアオスジアゲハ

バイカウツギ


タニウツギ

アヤメ

新緑が眩しい季節になりました!

つつじは遅かったけど・・・

すっかり森みたいになってました(笑)




藤が美しい。。。

杜若

カイツブリがいました。1匹潜ってしまった。

キエビネ


メジロ

サンショウバラ

ハクセキレイもなんだか楽しそう♪


コウシンバラ

カノコ

モッコウバラ

キモッコウバラ

ナニワイバラ

サクライバラ

ハマナス、とバラ科のお花も咲き始めました。

ヒメウツギとアオスジアゲハ

バイカウツギ


タニウツギ

アヤメ

新緑が眩しい季節になりました!
▲
by chokucchi
| 2013-05-03 23:45
| passeggiata
ランチの帰り、いいお天気だったので根津神社に寄ってみました。

朝は雨が降っていたけど、午後はすっかり回復してぽかぽか陽気。

根津神社では5/6まで「つつじまつり」を開催中。

でも既につつじの見ごろは過ぎてました・・・
(見ごろつつじは2011年の写真をどうぞ~。)

それでもGW中とあって混雑していました。

つつじは遅咲きのものがボチボチ咲いてましたよ~♪







うん、なかなかキレイです。

これがカラフネ(黒つつじ)かな?

名まえが付いてるのと付いてないのがあって、こちらは黄レンゲ(レンゲツツジ)。


千重オオムラサキ


カバレンゲ

葉っぱも美しい。

お天気も良くて気持ちのよいお散歩でした。
余談ですが、うちに着くとギューイ、ギューイと騒がしい鳴き声がしました。

望遠じゃなかったので証拠写真程度ですが、電柱を見るとオナガの群れでした~。
10羽くらいいたかな。関東では普通に見られるオナガですが、なぜか中部以西にはいないそうです。

朝は雨が降っていたけど、午後はすっかり回復してぽかぽか陽気。

根津神社では5/6まで「つつじまつり」を開催中。

でも既につつじの見ごろは過ぎてました・・・
(見ごろつつじは2011年の写真をどうぞ~。)

それでもGW中とあって混雑していました。

つつじは遅咲きのものがボチボチ咲いてましたよ~♪







うん、なかなかキレイです。

これがカラフネ(黒つつじ)かな?

名まえが付いてるのと付いてないのがあって、こちらは黄レンゲ(レンゲツツジ)。


千重オオムラサキ


カバレンゲ

葉っぱも美しい。

お天気も良くて気持ちのよいお散歩でした。
余談ですが、うちに着くとギューイ、ギューイと騒がしい鳴き声がしました。

望遠じゃなかったので証拠写真程度ですが、電柱を見るとオナガの群れでした~。

10羽くらいいたかな。関東では普通に見られるオナガですが、なぜか中部以西にはいないそうです。
▲
by chokucchi
| 2013-05-02 21:57
| passeggiata
世間はGWですが1ヶ月も遊んでいると既に曜日の感覚はなく、そしてオットはしっかり出勤・・・
そんなわけで今日は前職の退職したお仲間と3人でランチしました。

帰燕のビジネスランチ。1,500円の絶品ランチです。
六本木一丁目にオフィスがあった時に利用していましたが、本当に美味しいです♪
今日はオットのカメラをこっそり持って行ったんですが、慣れてないからか(いや、腕がないから?)ピンボケでした・・・
ボケボケですが右上のマグロの胡麻ダレ、そうそう!この味が食べたかったの~と思いました(笑)
いつか5,000円の昼懐石をいただいてみたいな~。
そんなわけで今日は前職の退職したお仲間と3人でランチしました。

帰燕のビジネスランチ。1,500円の絶品ランチです。
六本木一丁目にオフィスがあった時に利用していましたが、本当に美味しいです♪
今日はオットのカメラをこっそり持って行ったんですが、慣れてないからか(いや、腕がないから?)ピンボケでした・・・
ボケボケですが右上のマグロの胡麻ダレ、そうそう!この味が食べたかったの~と思いました(笑)
いつか5,000円の昼懐石をいただいてみたいな~。
▲
by chokucchi
| 2013-05-02 21:21
| pranzo