少し前の雨の日。
並ばずに入れてラッキー♪
幻の梨も気になるとお店の方にお話ししたところ、この週で終わってしまうと・・・
瑞々しくて美味しい♪
同僚と月イチパフェの会しようと誓いました(笑)
こちらにもちょっぴりイチジクが入っていました。
▲
by chokucchi
| 2018-10-04 22:36
| dolce
1ヶ月くらい前に友だちと入った日本橋のラデュレ。

土曜日なのに空いていたし、まったり出来ました~。


2ヶ月ほど前にオットと入った銀座のラデュレは席も狭くて混んでて落ち着かなかった。
窓側とか4人掛けの席に案内された時は良いけど、この時はホント落ちつかなくてもう行かなくていいやって思った。
でも日本橋のラデュレはわりとゆったりと席が配置されていてまた行きたいなあと。日本橋は穴場です☆

こちらはかな~り前に友だちと食べた英國屋のワッフル(笑)

美味しくいただきました~。

越谷レイクタウンでよくお茶するのは小川珈琲。今日も行ってきた(笑)

写真は少し前のものですが、今年も終わりなので慌ててUPしました~。
ラデュレ サロン・ド・テ
[フレンチ]
東京メトロ銀座線三越前駅A5口 徒歩2分
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-4-1(地図)
ぐるなびで ラデュレ サロン・ド・テ の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です
ぐるなびでこのエリア周辺のグルメ情報のお店情報もチェック!
LA DUREE
[カフェ]
東京メトロ銀座線銀座駅A11口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越2F(地図)
ぐるなびで LA DUREE の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です
ぐるなびで銀座のお店情報もチェック!
カフェ 英國屋
[カフェ]
JR上越新幹線東京駅丸の内北口 徒歩2分
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店7F(地図)
ぐるなびで カフェ 英國屋 の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です
ぐるなびで東京駅(八重洲)のお店情報もチェック!
小川珈琲 イオン越谷レイクタウン店
[カフェ]
JR武蔵野線(府中本町-南船橋)越谷レイクタウン駅 徒歩17分
〒343-0826 埼玉県越谷市東町2-8 イオンレイクタウンMORI2F(地図)
ぐるなびで 小川珈琲 イオン越谷レイクタウン店 の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です
ぐるなびでこのエリア周辺のグルメ情報のお店情報もチェック!

土曜日なのに空いていたし、まったり出来ました~。


2ヶ月ほど前にオットと入った銀座のラデュレは席も狭くて混んでて落ち着かなかった。
窓側とか4人掛けの席に案内された時は良いけど、この時はホント落ちつかなくてもう行かなくていいやって思った。
でも日本橋のラデュレはわりとゆったりと席が配置されていてまた行きたいなあと。日本橋は穴場です☆

こちらはかな~り前に友だちと食べた英國屋のワッフル(笑)

美味しくいただきました~。

越谷レイクタウンでよくお茶するのは小川珈琲。今日も行ってきた(笑)

写真は少し前のものですが、今年も終わりなので慌ててUPしました~。
ラデュレ サロン・ド・テ
[フレンチ]
東京メトロ銀座線三越前駅A5口 徒歩2分
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-4-1(地図)
ぐるなびで ラデュレ サロン・ド・テ の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です

LA DUREE
[カフェ]
東京メトロ銀座線銀座駅A11口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越2F(地図)
ぐるなびで LA DUREE の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です

カフェ 英國屋
[カフェ]
JR上越新幹線東京駅丸の内北口 徒歩2分
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店7F(地図)
ぐるなびで カフェ 英國屋 の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です

小川珈琲 イオン越谷レイクタウン店
[カフェ]
JR武蔵野線(府中本町-南船橋)越谷レイクタウン駅 徒歩17分
〒343-0826 埼玉県越谷市東町2-8 イオンレイクタウンMORI2F(地図)
ぐるなびで 小川珈琲 イオン越谷レイクタウン店 の詳細情報を見る
※2013年12月30日現在の情報です

▲
by chokucchi
| 2013-12-30 14:33
| dolce
少し前に丸の内を歩いたときの写真。
今年の丸の内のクリスマスツリーはディズニーとのコラボなんですね。

ブリックスクエアはプーさん。

後ろから見るとこんな感じ。

ここにも冬の桜が♪

やっぱり桜を見ると撮りたくなってしまう(笑)

オフ会でもあったのか、高級車が勢ぞろい。1本入ったところにもフェラーリが2台とまってました。

丸ビルのツリー。






カワイイ~♪


オアゾのツリーはちょっと地味な感じでした。

そうそう、久しぶりに Sadaharu Aoki でお茶しました。しかもオットのおごり(笑)


どれも美味しかったデス。
今年の丸の内のクリスマスツリーはディズニーとのコラボなんですね。

ブリックスクエアはプーさん。

後ろから見るとこんな感じ。

ここにも冬の桜が♪

やっぱり桜を見ると撮りたくなってしまう(笑)

オフ会でもあったのか、高級車が勢ぞろい。1本入ったところにもフェラーリが2台とまってました。

丸ビルのツリー。






カワイイ~♪


オアゾのツリーはちょっと地味な感じでした。

そうそう、久しぶりに Sadaharu Aoki でお茶しました。しかもオットのおごり(笑)


どれも美味しかったデス。
▲
by chokucchi
| 2013-12-21 10:00
| dolce
今週もオットが土曜出勤なので、私はひとりでのんびり。疲れてたのでちょうどよかったかな。
何枚か野鳥の写真はアップしましたが、新宿御苑の紅葉 (12/1撮影) など。

紅葉シーズンなので、この日は開園前からカメラを持った方がたくさんお待ちでした。

ま、私もそんな中のひとりですが(笑)

イチョウの絨毯が素敵。

プラタナス並木は寂しげになってきました。

紅葉とマガモくんの写真を撮りたかったけど・・・

なかなか人間が思うような場所で泳いではくれないですね(笑)




お天気がよかったので気持ちのよい朝ん歩。

カサカサ音がしたので、じっくり見てみるとアオジがいました。


綺麗な色をした個体でしたが、暗かったのでブレちゃいました。




カモさんたちも紅葉狩りを楽しんでるのかな~?







表から見るとくすんでてビミョウな感じだったのですが、裏から透かしてみるとこんなに美しかったという(笑)

木の上になにかいると思ったらツグミでした。お帰り、つぐみん!シベリアから長旅おつかれさま~。
春先は地面にいることが多いツグミですが、渡ってきた直後はこんなふうに木の枝に止まってることが多いようです。



オレンジや黄色もなかなか美しい。



イチョウと紅葉のコラボもよいですね。




新宿門から入ってすぐのところでは紅葉のトンネルが楽しめます。

コブクザクラ。


ヒマラヤザクラ。

ヒボケも鮮やかに咲いていました。

午後になると、人もかなり増えてきました。

新宿門から出て、駐車場まで御苑の横を歩いていたらオナガの群れに会いました。

葉っぱがなくなってきたので、ずいぶん野鳥も探しやすくなってきました。

エナガの群れもいましたが、ちょっと遠かった。


最後はコゲラさんがお見送りしてくれて、楽しいお写ん歩になりました。
何枚か野鳥の写真はアップしましたが、新宿御苑の紅葉 (12/1撮影) など。

紅葉シーズンなので、この日は開園前からカメラを持った方がたくさんお待ちでした。

ま、私もそんな中のひとりですが(笑)

イチョウの絨毯が素敵。

プラタナス並木は寂しげになってきました。

紅葉とマガモくんの写真を撮りたかったけど・・・

なかなか人間が思うような場所で泳いではくれないですね(笑)




お天気がよかったので気持ちのよい朝ん歩。

カサカサ音がしたので、じっくり見てみるとアオジがいました。


綺麗な色をした個体でしたが、暗かったのでブレちゃいました。




カモさんたちも紅葉狩りを楽しんでるのかな~?







表から見るとくすんでてビミョウな感じだったのですが、裏から透かしてみるとこんなに美しかったという(笑)

木の上になにかいると思ったらツグミでした。お帰り、つぐみん!シベリアから長旅おつかれさま~。
春先は地面にいることが多いツグミですが、渡ってきた直後はこんなふうに木の枝に止まってることが多いようです。



オレンジや黄色もなかなか美しい。



イチョウと紅葉のコラボもよいですね。




新宿門から入ってすぐのところでは紅葉のトンネルが楽しめます。

コブクザクラ。


ヒマラヤザクラ。

ヒボケも鮮やかに咲いていました。

午後になると、人もかなり増えてきました。

新宿門から出て、駐車場まで御苑の横を歩いていたらオナガの群れに会いました。

葉っぱがなくなってきたので、ずいぶん野鳥も探しやすくなってきました。

エナガの群れもいましたが、ちょっと遠かった。


最後はコゲラさんがお見送りしてくれて、楽しいお写ん歩になりました。
▲
by chokucchi
| 2013-12-07 13:22
| passeggiata
パンケーキといえば、帝国ホテル!少し前に友だちと パークサイドダイナー で晩ご飯を食べました。

今回は友だちの会社の福利厚生で食べれる特別コース。

まずは前菜。私は海老とお魚のマリネっぽい(少し前の話しなので忘れた・・・)のをチョイス。

友だちはスモークサーモン。

メインはハンバーグ。肉汁たっぷりで美味しかった~。

グラタン@友だちチョイスも美味しそうでした。

デザートはやっぱりパンケーキ。美しいパンケーキです♪ ちなみにミニサイズですよ(笑)

帝国のパンケーキはホントふわふわ。久しぶりに食べましたが、美味しかったなあ。

友だちのモンブランも栗たっぷり。お茶も付いてて、かなりお値打ちなお値段でいただきました!
しかもコーヒーも紅茶もなくなるとすぐにオカワリを入れてくれるので、のんびりおしゃべりできました♪
パークサイドダイナー
[ラウンジ]
東京メトロ千代田線日比谷駅A13口 徒歩3分
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1(地図)
ぐるなびで パークサイドダイナー の詳細情報を見る
※2013年12月7日現在の情報です
ぐるなびで有楽町のお店情報もチェック!

今回は友だちの会社の福利厚生で食べれる特別コース。

まずは前菜。私は海老とお魚のマリネっぽい(少し前の話しなので忘れた・・・)のをチョイス。

友だちはスモークサーモン。

メインはハンバーグ。肉汁たっぷりで美味しかった~。

グラタン@友だちチョイスも美味しそうでした。

デザートはやっぱりパンケーキ。美しいパンケーキです♪ ちなみにミニサイズですよ(笑)

帝国のパンケーキはホントふわふわ。久しぶりに食べましたが、美味しかったなあ。

友だちのモンブランも栗たっぷり。お茶も付いてて、かなりお値打ちなお値段でいただきました!
しかもコーヒーも紅茶もなくなるとすぐにオカワリを入れてくれるので、のんびりおしゃべりできました♪
パークサイドダイナー
[ラウンジ]
東京メトロ千代田線日比谷駅A13口 徒歩3分
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1(地図)
ぐるなびで パークサイドダイナー の詳細情報を見る
※2013年12月7日現在の情報です

▲
by chokucchi
| 2013-12-07 12:25
| Hotel
鮎ご飯を堪能した後は上長瀞へ。

Web情報では月の石もみじ公園の紅葉が見ごろになっていたので行ってみようかと。

長瀞よりは進んでる気がするけど・・・



やっぱりまだ早かったな~。こちらの紅葉はライトアップされるそうです♪

今週はもう見ごろになってるかもですね。


川沿いの道をお散歩。

天気はビミョウに下り坂・・・


川原まで降りてみましたが、曇ってますねえ。

紅葉もちょっぴり。

こちらは野鳥の声もなく、カルガモ2羽とセグロセキレイ2羽しか見かけませんでした。


暗いから写真もイマイチだし、、、


寒くなってきたので帰ることにしました(笑)

シジュウカラの群れに会いました。

暗いなあ。


エナガの群れにも会いましたが、やっぱり暗い(涙)


紅葉はちょっと残念でしたが、平日のお休みを満喫しました!

Web情報では月の石もみじ公園の紅葉が見ごろになっていたので行ってみようかと。

長瀞よりは進んでる気がするけど・・・



やっぱりまだ早かったな~。こちらの紅葉はライトアップされるそうです♪

今週はもう見ごろになってるかもですね。


川沿いの道をお散歩。

天気はビミョウに下り坂・・・


川原まで降りてみましたが、曇ってますねえ。

紅葉もちょっぴり。

こちらは野鳥の声もなく、カルガモ2羽とセグロセキレイ2羽しか見かけませんでした。


暗いから写真もイマイチだし、、、


寒くなってきたので帰ることにしました(笑)

シジュウカラの群れに会いました。

暗いなあ。


エナガの群れにも会いましたが、やっぱり暗い(涙)


紅葉はちょっと残念でしたが、平日のお休みを満喫しました!
▲
by chokucchi
| 2013-11-18 21:15
| passeggiata
先月の話しですが、オットのリクエストで久々に千房に行きました~。

いちおうお野菜も♪

しょうゆ味のねぎ焼きはサッパリしていて美味です。

でも、やっぱり千房焼きがいちばんですよね~。久しぶりに食べるとやっぱり美味しかったです!

こちらはかなり前の話しだけど、マロニエゲートのやきやき三輪で食べました。

こちらもなかなかのお味でした~。粉ものはやめられません♪♪♪
千房 有楽町ビックカメラ支店
[お好み焼・鉄板焼]

JR山手線有楽町駅 日比谷口 徒歩1分
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-11-1 ビックカメラ有楽町店6F(地図)
ぐるなびで 千房 有楽町ビックカメラ支店 の詳細情報を見る
※2013年11月10日現在の情報です
ぐるなびでお好み焼き×有楽町のお店情報もチェック!
やきやき三輪
[鉄板焼 お好み焼]

地下鉄銀座駅 徒歩4分
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート12F(地図)
ぐるなびで やきやき三輪 の詳細情報を見る
※2013年11月10日現在の情報です
ぐるなびでこのエリア周辺のグルメ情報のお店情報もチェック!

いちおうお野菜も♪

しょうゆ味のねぎ焼きはサッパリしていて美味です。

でも、やっぱり千房焼きがいちばんですよね~。久しぶりに食べるとやっぱり美味しかったです!

こちらはかなり前の話しだけど、マロニエゲートのやきやき三輪で食べました。

こちらもなかなかのお味でした~。粉ものはやめられません♪♪♪
千房 有楽町ビックカメラ支店
[お好み焼・鉄板焼]

JR山手線有楽町駅 日比谷口 徒歩1分
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-11-1 ビックカメラ有楽町店6F(地図)
ぐるなびで 千房 有楽町ビックカメラ支店 の詳細情報を見る
※2013年11月10日現在の情報です

やきやき三輪
[鉄板焼 お好み焼]

地下鉄銀座駅 徒歩4分
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート12F(地図)
ぐるなびで やきやき三輪 の詳細情報を見る
※2013年11月10日現在の情報です

▲
by chokucchi
| 2013-11-11 20:02
| pranzo
高徳院の後、鎌倉まで出ようかと思いましたが、相変わらず江ノ電は大混雑で・・・

江ノ島に戻ることにしましたが、そういえば稲村ケ崎で降りたことないね~ってことでちょっと寄り道。

特になにもなかったけど、江ノ島がキレイに見えます。

10月だというのにこの日は暑くて、こんな格好の人もチラホラ(笑)

ススキと一緒に撮るとすっかり秋なのにねえ。

初めて見る鳥さん発見!

イソヒヨドリの♀でした。私が見たかったのは♂なのですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
♀は地味な感じですが、♂は青色でおなかの部分が赤褐色なのです。
そんなレアな鳥ではないので、いつか会えると思います。というか知らないうちに会ったことあるのかもですが。
人間って自分に関心のあるものしか目に入らないんだなあと、写真を撮るようになって初めて気が付きました(笑)

モズの高鳴きとかも今まで全然気が付かなかったな~。
モズは秋になると縄張り確保のために高く見晴らしがいい場所でキーキー鳴くんですって。
思いっきり望遠で撮ってコレですが、声ですぐモズってわかるくらい大きな声で鳴いていました。
お腹も空いてきたし、稲村ケ崎にあるレストランでご飯を食べようかと思ったけど15時過ぎてるのにまだ行列・・・
諦めて江ノ島に戻りました。ちなみに江ノ島に向かう江ノ電もまだまだ朝のラッシュのような混雑でした。

駅から江ノ島に歩く途中で、かなり遅めのお昼ご飯♪

普通に美味しかったデス☆

江ノ島まで戻ると午前中はあまり見かけなかった、ウミネコがたくさん飛んでいました~。


だんだん日も暮れてきました。

ウミネコの群れに1羽だけセグロカモメかな~?がいました。

嘴と足の色で見分けるんですが、カモメも種類がたくさんあって正直よくわかりません・・・

ちなみにこんな時間から江ノ島に向かう人たちは何しに行くんだろう?ライトアップとか夜景とか?

いつも朝イチで来てお昼過ぎに帰ってしまうのですが、夕暮れ時の海もいいですねえ。

さすがに少し肌寒くなってきましたが、まだビキニのお姉さんがいました。。。





ちょっと雲が多いけど、キレイでした。

最後に富士山がうっすら姿を現してくれてよい1日だったねえと思ったのですが・・・

道路は大渋滞で、朝は1時間半で江ノ島まで行けたのに、帰りは倍の3時間かかって帰ったのでした(涙)

江ノ島に戻ることにしましたが、そういえば稲村ケ崎で降りたことないね~ってことでちょっと寄り道。

特になにもなかったけど、江ノ島がキレイに見えます。

10月だというのにこの日は暑くて、こんな格好の人もチラホラ(笑)

ススキと一緒に撮るとすっかり秋なのにねえ。

初めて見る鳥さん発見!

イソヒヨドリの♀でした。私が見たかったのは♂なのですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。

♀は地味な感じですが、♂は青色でおなかの部分が赤褐色なのです。
そんなレアな鳥ではないので、いつか会えると思います。というか知らないうちに会ったことあるのかもですが。
人間って自分に関心のあるものしか目に入らないんだなあと、写真を撮るようになって初めて気が付きました(笑)

モズの高鳴きとかも今まで全然気が付かなかったな~。
モズは秋になると縄張り確保のために高く見晴らしがいい場所でキーキー鳴くんですって。
思いっきり望遠で撮ってコレですが、声ですぐモズってわかるくらい大きな声で鳴いていました。
お腹も空いてきたし、稲村ケ崎にあるレストランでご飯を食べようかと思ったけど15時過ぎてるのにまだ行列・・・
諦めて江ノ島に戻りました。ちなみに江ノ島に向かう江ノ電もまだまだ朝のラッシュのような混雑でした。

駅から江ノ島に歩く途中で、かなり遅めのお昼ご飯♪

普通に美味しかったデス☆

江ノ島まで戻ると午前中はあまり見かけなかった、ウミネコがたくさん飛んでいました~。


だんだん日も暮れてきました。

ウミネコの群れに1羽だけセグロカモメかな~?がいました。

嘴と足の色で見分けるんですが、カモメも種類がたくさんあって正直よくわかりません・・・

ちなみにこんな時間から江ノ島に向かう人たちは何しに行くんだろう?ライトアップとか夜景とか?

いつも朝イチで来てお昼過ぎに帰ってしまうのですが、夕暮れ時の海もいいですねえ。

さすがに少し肌寒くなってきましたが、まだビキニのお姉さんがいました。。。





ちょっと雲が多いけど、キレイでした。

最後に富士山がうっすら姿を現してくれてよい1日だったねえと思ったのですが・・・

道路は大渋滞で、朝は1時間半で江ノ島まで行けたのに、帰りは倍の3時間かかって帰ったのでした(涙)
▲
by chokucchi
| 2013-10-26 13:40
| passeggiata
江ノ島から江ノ電に乗ったのはいいけど朝の通勤ラッシュより混雑していたので、長谷駅で降りちゃいました。

やっぱりソフトクリームを食べるオット(笑)この日も暑かったもんねえ。

長谷寺にやってきましたが、ここも人でいっぱい。


秋明菊がキレイに咲いていました~。


酔芙蓉?

ホトトギス


ジュウガツザクラ

ビーチが見えます。

ヒボケ




ダリア

ウラナミシジミであってるかな?蝶はよくわからない。。。
人が多すぎてお花とかしか撮れませんでした(笑)

高徳院、鎌倉大仏も近くなので行ってきました~。

ススキと一緒に秋っぽく。しかし、ここも人だらけでした・・・

長谷駅に戻る途中、1本入ったところに輪心(わこ)というケーキ屋さん発見。

外にその場で食べれるようにちょっとした木のテーブルとイスがあり、ちょうど1テーブル空いていたので休憩しました♪
マンゴーのスムージー、おいし~い!


私は栗のロールケーキ。

オットはイチゴのエクレア。どちらも甘さ控えめな感じでよかった~。
写真撮るの忘れたけど、お持ち帰りしたバームクーヘンもおいしかったです!

やっぱりソフトクリームを食べるオット(笑)この日も暑かったもんねえ。

長谷寺にやってきましたが、ここも人でいっぱい。


秋明菊がキレイに咲いていました~。


酔芙蓉?

ホトトギス


ジュウガツザクラ

ビーチが見えます。

ヒボケ




ダリア

ウラナミシジミであってるかな?蝶はよくわからない。。。
人が多すぎてお花とかしか撮れませんでした(笑)

高徳院、鎌倉大仏も近くなので行ってきました~。

ススキと一緒に秋っぽく。しかし、ここも人だらけでした・・・

長谷駅に戻る途中、1本入ったところに輪心(わこ)というケーキ屋さん発見。

外にその場で食べれるようにちょっとした木のテーブルとイスがあり、ちょうど1テーブル空いていたので休憩しました♪
マンゴーのスムージー、おいし~い!


私は栗のロールケーキ。

オットはイチゴのエクレア。どちらも甘さ控えめな感じでよかった~。
写真撮るの忘れたけど、お持ち帰りしたバームクーヘンもおいしかったです!
▲
by chokucchi
| 2013-10-20 17:21
| passeggiata
この前の日曜日、ひさしぶりに江ノ島に行ってきました。

鳶がお出迎えしてくれました~♪
こうしてみると可愛い顔なのですが、あまりにもたくさんいすぎてカメラマンさんたちからはスルーされています・・・

この群れはヒヨドリかムクドリかな?


ハクセキレイが5羽ほどいましたが、私のお目当てのイソヒヨドリは見つからず・・・

富士山がうっすら見えました。

暴走族かと思ったらジェットスキーの音でした。かなりうるさいですねえ。

ふつうのヒヨドリ。やっぱりイソヒヨドリはいません。

ちなみにまだ朝8時前です!さすがに空いていて快適☆


レンズを付け替えるのが面倒なので、やっぱりLX3のお世話に(笑)

何気なくネットを検索してたらこの場所からハヤブサが見えたというブログを発見しました。
よく見ると右の枝になにか止まってるじゃないですか~。

思いっきり望遠で撮ってみましたが、ハヤブサじゃなくて鳶ですねえ。残念・・・

それにしても気持ちの良い青空です♪

奥津宮までやってきました。

その先を進むと海に出ます。ここは釣り人がたくさんいました。

やはりここにもハクセキレイしかいません。


あとは鳶(笑)

久々に恋人の丘「龍恋の鐘」へ。途中、林の中からコジュケイっぽい声が聞こえましたが姿は見えず。

ここからラジオの生放送をしていたので、早々に退散しました。

うろうろしていたらいつの間にか10時。いつものお店で朝ごはんにしました~。

オットがGX-1にパンケーキレンズを付けて持ってたので、ちょっと拝借。
パンケーキレンズもなかなかよいですよねえ。生しらすのこの透明感、伝わるかしら~?

しらす丼に生しらすも乗せて贅沢に食べました。

オットはかき揚げ定食。海苔のかき揚げが最高に美味しかったです!

鳶がお出迎えしてくれました~♪
こうしてみると可愛い顔なのですが、あまりにもたくさんいすぎてカメラマンさんたちからはスルーされています・・・

この群れはヒヨドリかムクドリかな?


ハクセキレイが5羽ほどいましたが、私のお目当てのイソヒヨドリは見つからず・・・

富士山がうっすら見えました。

暴走族かと思ったらジェットスキーの音でした。かなりうるさいですねえ。

ふつうのヒヨドリ。やっぱりイソヒヨドリはいません。

ちなみにまだ朝8時前です!さすがに空いていて快適☆


レンズを付け替えるのが面倒なので、やっぱりLX3のお世話に(笑)

何気なくネットを検索してたらこの場所からハヤブサが見えたというブログを発見しました。
よく見ると右の枝になにか止まってるじゃないですか~。

思いっきり望遠で撮ってみましたが、ハヤブサじゃなくて鳶ですねえ。残念・・・

それにしても気持ちの良い青空です♪

奥津宮までやってきました。

その先を進むと海に出ます。ここは釣り人がたくさんいました。

やはりここにもハクセキレイしかいません。


あとは鳶(笑)

久々に恋人の丘「龍恋の鐘」へ。途中、林の中からコジュケイっぽい声が聞こえましたが姿は見えず。

ここからラジオの生放送をしていたので、早々に退散しました。

うろうろしていたらいつの間にか10時。いつものお店で朝ごはんにしました~。

オットがGX-1にパンケーキレンズを付けて持ってたので、ちょっと拝借。
パンケーキレンズもなかなかよいですよねえ。生しらすのこの透明感、伝わるかしら~?

しらす丼に生しらすも乗せて贅沢に食べました。

オットはかき揚げ定食。海苔のかき揚げが最高に美味しかったです!
▲
by chokucchi
| 2013-10-18 23:39
| passeggiata