すこし前、ドゥバイヨルでオットがお茶をおごってくれました~。

ワタシはショコラ フロワ、オットはカフェオレ。

ショコラ フロワはお菓子3個付きで1,000円だったと思います。ドリンクだけで850円なのでとってもお得♪

カフェオレはこちらのお菓子付き。650円~750円の飲み物にもたいていチョコレートなどが1個付いてきます。

そうそう!ハロッズのマカロンがとっても可愛かったので買おうか迷っていたら、コレもおごってくれました(笑)

季節限定のヴァニラのマカロン。Harrods Blend No.14 Tea と一緒にいただきました~。

これはかなり前のホノルルコーヒー。

ティラミスなんですけど、入れ物のカップもチョコレートで出来てるんですよ~。
ひとりで食べるにはちょっときついけど、美味しかったです。

そしておなじみ星野珈琲の栗のスフレパンケーキでおしまいです。
ドゥバイヨル

ジャンル:カフェ & ショップ
アクセス:JR東京駅 丸の内北口 徒歩1分
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ1F(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 丸の内×カフェ
情報掲載日:2015年9月29日
HONOLULU COFFEE イオンモール幕張新都心店
ジャンル:カフェ
アクセス:JR京葉線海浜幕張駅南口 徒歩23分
住所:〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 グランドモール2F(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 海浜幕張×カフェ
情報掲載日:2015年9月29日

ワタシはショコラ フロワ、オットはカフェオレ。

ショコラ フロワはお菓子3個付きで1,000円だったと思います。ドリンクだけで850円なのでとってもお得♪

カフェオレはこちらのお菓子付き。650円~750円の飲み物にもたいていチョコレートなどが1個付いてきます。

そうそう!ハロッズのマカロンがとっても可愛かったので買おうか迷っていたら、コレもおごってくれました(笑)

季節限定のヴァニラのマカロン。Harrods Blend No.14 Tea と一緒にいただきました~。

これはかなり前のホノルルコーヒー。

ティラミスなんですけど、入れ物のカップもチョコレートで出来てるんですよ~。
ひとりで食べるにはちょっときついけど、美味しかったです。

そしておなじみ星野珈琲の栗のスフレパンケーキでおしまいです。
ドゥバイヨル

ジャンル:カフェ & ショップ
アクセス:JR東京駅 丸の内北口 徒歩1分
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ1F(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年9月29日
HONOLULU COFFEE イオンモール幕張新都心店
ジャンル:カフェ
アクセス:JR京葉線海浜幕張駅南口 徒歩23分
住所:〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 グランドモール2F(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年9月29日
▲
by chokucchi
| 2015-09-29 23:20
| dolce
シルバーウィークは久しぶりに手賀沼にも行ってきました。

優雅に泳ぐコブハクチョウさん。

サイクリングロード側を歩いていたら田圃にコブハクチョウがいるのが見えました。

写真を撮ってきたらなぜか近寄ってきました。

いつの間にか目の前に。なんか鳴いてるし、もしかしてご飯もらえると思ったのかな?

なにも持ってなかったので歩きだしたらついてきた(笑)今年生まれの幼鳥のようですが人馴れしすぎですね。

お散歩中のハクセキレイ。

キレイな子ですね~。

遊歩道側に移動したら、駐車場に小さな向日葵が咲いていました。

こちらも田圃にコブハクチョウがいました。

ご飯をくれる人を見つけて移動中。田圃でエサを探していたのか、どろんこです。

やはり今年産まれた子たち。場所的に5月に撮った子たちかと思うのですが、7羽いますね。
撮った時は6羽しかいなかったけど1羽だけすこし小さいそうなので、あの後また産まれたのかな~?

全員こんなに大きくなるまで育つのはめずらしいそうです。

みんな元気でよかったね。

ジュウガツザクラが咲いていました。

若いバンかな。

モズが飛びまわりながら、あちこちで高鳴きしてました。秋ですね~。


モズ男くん。


モズ子さん。2羽で熾烈ななわばり争いをしていました。
「モズの高鳴き七十五日」といって、モズの高鳴きを初めて聞いてから75日目に霜が降りだすとして、農作業の目安
にしている地域もあるそうです。

最後にかわいいエナガちゃん。


けっこう歩いたけど、いつものメンバーばかりで渡り途中の夏鳥には会えませんでした。

優雅に泳ぐコブハクチョウさん。

サイクリングロード側を歩いていたら田圃にコブハクチョウがいるのが見えました。

写真を撮ってきたらなぜか近寄ってきました。

いつの間にか目の前に。なんか鳴いてるし、もしかしてご飯もらえると思ったのかな?

なにも持ってなかったので歩きだしたらついてきた(笑)今年生まれの幼鳥のようですが人馴れしすぎですね。

お散歩中のハクセキレイ。

キレイな子ですね~。

遊歩道側に移動したら、駐車場に小さな向日葵が咲いていました。

こちらも田圃にコブハクチョウがいました。

ご飯をくれる人を見つけて移動中。田圃でエサを探していたのか、どろんこです。

やはり今年産まれた子たち。場所的に5月に撮った子たちかと思うのですが、7羽いますね。
撮った時は6羽しかいなかったけど1羽だけすこし小さいそうなので、あの後また産まれたのかな~?

全員こんなに大きくなるまで育つのはめずらしいそうです。

みんな元気でよかったね。

ジュウガツザクラが咲いていました。

若いバンかな。

モズが飛びまわりながら、あちこちで高鳴きしてました。秋ですね~。


モズ男くん。


モズ子さん。2羽で熾烈ななわばり争いをしていました。
「モズの高鳴き七十五日」といって、モズの高鳴きを初めて聞いてから75日目に霜が降りだすとして、農作業の目安
にしている地域もあるそうです。

最後にかわいいエナガちゃん。


けっこう歩いたけど、いつものメンバーばかりで渡り途中の夏鳥には会えませんでした。
▲
by chokucchi
| 2015-09-27 23:30
| passeggiata
リス園の帰り、お腹空いたので近くにあったラーメン大桜というお店に入ってみました。

家系のようですが、脂少なめに出来たので以外とさっぱり。

オットがオーダーしたつけ麺が予想外に美味でした。

餃子はひとつもらったけど普通かな~。
ふたりともラーメン好きなので夏でもけっこう食べてたなあってことで一気にアップしちゃいます(笑)

久しぶりの蒙古タンメン。上野動物園の帰りに御徒町店に寄ったら行列しててビックリ。20分くらい待ったかな。

オットは特製辛し麻婆豆腐と小ライスのセット付。汗だくになったけど、やっぱり美味しい。

こちらもお久しぶりの神座。おいしいラーメンにネギトッピング。
辛いのもいいけど、こんなあっさりラーメンも美味しいのよね。オットはしゅうまいセットにしてたっけ。

万世拉麺の排骨拉麺。はじめて食べたけど、これはもういいかな。。。

お店の名まえ忘れちゃったけど、井の頭公園に行った帰りに食べた海老味噌タンタンメン。

ちっちゃい海老もたくさん入って美味しかった~。

餃子も羽付きでした。

手賀沼の帰りに寄るラーメン横綱。

国産ねぎ食べ放題なのが嬉しい。唐辛子を入れると味がかわってまた美味しいです。

オットは餃子があれば必ずオーダー。でも一番好きなのは王将の餃子だそうです(笑)

家系のようですが、脂少なめに出来たので以外とさっぱり。

オットがオーダーしたつけ麺が予想外に美味でした。

餃子はひとつもらったけど普通かな~。
ふたりともラーメン好きなので夏でもけっこう食べてたなあってことで一気にアップしちゃいます(笑)

久しぶりの蒙古タンメン。上野動物園の帰りに御徒町店に寄ったら行列しててビックリ。20分くらい待ったかな。

オットは特製辛し麻婆豆腐と小ライスのセット付。汗だくになったけど、やっぱり美味しい。

こちらもお久しぶりの神座。おいしいラーメンにネギトッピング。
辛いのもいいけど、こんなあっさりラーメンも美味しいのよね。オットはしゅうまいセットにしてたっけ。

万世拉麺の排骨拉麺。はじめて食べたけど、これはもういいかな。。。

お店の名まえ忘れちゃったけど、井の頭公園に行った帰りに食べた海老味噌タンタンメン。

ちっちゃい海老もたくさん入って美味しかった~。

餃子も羽付きでした。

手賀沼の帰りに寄るラーメン横綱。

国産ねぎ食べ放題なのが嬉しい。唐辛子を入れると味がかわってまた美味しいです。

オットは餃子があれば必ずオーダー。でも一番好きなのは王将の餃子だそうです(笑)
▲
by chokucchi
| 2015-09-27 19:09
| cena
シルバーウィークにはじめてまちだリス園に行ってみました。

開園26周年なのね~。

なんだかカワイイ。放し飼い広場には約200匹の台湾リスが放し飼いされています。

エサ(ひまわりの種)は100円で手袋は貸してもらえます。

この日は夕方に行ったので、もうお腹いっぱいらしくなかなか食べてもらえませんでしたが(笑)



わずかに食べてくれるリスを探して人間がさまよっていました。


私たちは待つのがめんどくさくなって、近くにいたちびっ子にあげてしまった。



ま、自分でエサをあげてたら写真撮れませんしね。

ちなみに朝イチか平日に行けばリスが腕や肩に乗ってくるくらい飢えて?いるそうですよ~。

放し飼いエリアにはこんな大きな亀もお散歩してます。



巣箱とかはちびっ子が作ったのかなあ。手作り感満載ですよね。

シマリスも3匹いると書かれていたけど見つけられず。外のゲージのことだったのかな?

檻がなかなか消せず上手く撮れなかったけど、ほっぺがぷくぷくでカワイイ。

台湾リスより小さくて本当にラブリーでした~。

開園26周年なのね~。

なんだかカワイイ。放し飼い広場には約200匹の台湾リスが放し飼いされています。

エサ(ひまわりの種)は100円で手袋は貸してもらえます。

この日は夕方に行ったので、もうお腹いっぱいらしくなかなか食べてもらえませんでしたが(笑)



わずかに食べてくれるリスを探して人間がさまよっていました。


私たちは待つのがめんどくさくなって、近くにいたちびっ子にあげてしまった。



ま、自分でエサをあげてたら写真撮れませんしね。

ちなみに朝イチか平日に行けばリスが腕や肩に乗ってくるくらい飢えて?いるそうですよ~。

放し飼いエリアにはこんな大きな亀もお散歩してます。



巣箱とかはちびっ子が作ったのかなあ。手作り感満載ですよね。

シマリスも3匹いると書かれていたけど見つけられず。外のゲージのことだったのかな?

檻がなかなか消せず上手く撮れなかったけど、ほっぺがぷくぷくでカワイイ。

台湾リスより小さくて本当にラブリーでした~。
▲
by chokucchi
| 2015-09-26 22:56
| zoo
シルバーウィークの水元公園。連休中ということもあってカメラマンさんがたくさん。

サンコウチョウやらいろいろ見られるようですが、森の中で暗く、遠い。ワタシのレンズでは豆粒。
この子はキビタキ♀かコサメビタキか?そんなところ(笑)高い木の上を飛び回ってました。
なんと連休最終日には25年ぶりにアカショウビンが入ったそうで。最終日に行けばよかった。。。


遠くにモズがとまっていました。

かわせみの里まで歩いたけど、カワセミは飛び去った直後でシジュウカラしかいなかった。

タイミング悪い日は仕方なし。

ケイトウ


シュウメイギク



白と赤の曼珠沙華


キレイに咲いていました。

サンコウチョウやらいろいろ見られるようですが、森の中で暗く、遠い。ワタシのレンズでは豆粒。
この子はキビタキ♀かコサメビタキか?そんなところ(笑)高い木の上を飛び回ってました。
なんと連休最終日には25年ぶりにアカショウビンが入ったそうで。最終日に行けばよかった。。。


遠くにモズがとまっていました。

かわせみの里まで歩いたけど、カワセミは飛び去った直後でシジュウカラしかいなかった。

タイミング悪い日は仕方なし。

ケイトウ


シュウメイギク



白と赤の曼珠沙華


キレイに咲いていました。
▲
by chokucchi
| 2015-09-26 19:42
| passeggiata
明治神宮を端から端まで歩いたら13時近くになってました。

北参道から出てランチできるお店を探していたら新亜飯店というお店がありました。
メニューも出てないし、中も暗くて見えないけど恐る恐る入ってみたら店内はほぼ満席。よかった~(笑)

五目あんかけご飯。味が濃くなくてさっぱりして美味しい。ハムやらお肉やら海老やら具沢山♪

タンタンメンは麺かため、ちょい辛。

ショウロンポウを見てやっと思い出しました。浜松町にある新亜飯店の千駄ヶ谷店なのね!
たぶん5年以上食べてないけど、この大きなショウロンポウは忘れないわ~。オットは忘覚えてなかったケドね。
久しぶりに食べたけど、スープたっぷりで美味しかった。このショウロンポウならタンタンメンいらなかったわ~。
お腹いっぱいになりすぎたのでまた歩きましたよ。

竹下通りは相変わらずすごい人でした。

表参道はずいぶんお店が変わったような。あちこちで長~い行列が出来てました。

北参道から出てランチできるお店を探していたら新亜飯店というお店がありました。
メニューも出てないし、中も暗くて見えないけど恐る恐る入ってみたら店内はほぼ満席。よかった~(笑)

五目あんかけご飯。味が濃くなくてさっぱりして美味しい。ハムやらお肉やら海老やら具沢山♪

タンタンメンは麺かため、ちょい辛。

ショウロンポウを見てやっと思い出しました。浜松町にある新亜飯店の千駄ヶ谷店なのね!
たぶん5年以上食べてないけど、この大きなショウロンポウは忘れないわ~。オットは忘覚えてなかったケドね。
久しぶりに食べたけど、スープたっぷりで美味しかった。このショウロンポウならタンタンメンいらなかったわ~。
お腹いっぱいになりすぎたのでまた歩きましたよ。

竹下通りは相変わらずすごい人でした。

表参道はずいぶんお店が変わったような。あちこちで長~い行列が出来てました。
▲
by chokucchi
| 2015-09-24 22:57
| pranzo
表参道まで行ったら明治神宮でヤマガラさんに会いたい(笑)それに朝ごはん食べすぎたから歩かなくてはね!

わ~い。ヤマガラさん、お久しぶり~。

山から戻ったのか、あっちでもこっちでもコンコン実を突いている姿が見られました。

たまに近くに飛んできてくれたり。

まだ手乗りヤマガラしてる人はいなかったです。

この時期は木の実など豊富なので人からもらう必要ないですもんね。



相変わらずカワイイ♪

カメラマンさんが木の上を見ていたので、なにがいるんだろう?と見上げてみたら・・・

こんな近くにオオタカがとまっていました!

ラッキーと思ったのも束の間、すぐに飛んじゃった。

御苑を2周して、お参りして、宝物殿の方まで歩いたけどヤマガラばかりで他に収穫はありませんでした。
御苑はスズメバチが飛んでいるので注意です。

わ~い。ヤマガラさん、お久しぶり~。

山から戻ったのか、あっちでもこっちでもコンコン実を突いている姿が見られました。

たまに近くに飛んできてくれたり。

まだ手乗りヤマガラしてる人はいなかったです。

この時期は木の実など豊富なので人からもらう必要ないですもんね。



相変わらずカワイイ♪

カメラマンさんが木の上を見ていたので、なにがいるんだろう?と見上げてみたら・・・

こんな近くにオオタカがとまっていました!

ラッキーと思ったのも束の間、すぐに飛んじゃった。

御苑を2周して、お参りして、宝物殿の方まで歩いたけどヤマガラばかりで他に収穫はありませんでした。
御苑はスズメバチが飛んでいるので注意です。
▲
by chokucchi
| 2015-09-23 20:13
| passeggiata
たまにはオットとゆっくり朝ごはんでも。
表参道のアンデルセン。朝9時ごろ行ったら満席ではなかったけど、連休中だからかわりと混んでました。


ワタシはエッグベネディクトブレックファスト。パンは3個まで好きなものを選べます。

オットはヒュッゲブレックファスト。卵料理はオムレツ、スクランブルエッグなどから選ぶことができます。
そういえば紅茶もコーヒーもポットで出してくれました。カップ3杯くらい入っていたのが嬉しい♪

ブレッドバー付にしたのでパンは食べ放題!
ケシの実が乗ったパンは私も食べたけどおいしかったです。焼きたてだったらもっと嬉しいのにな~。
でも朝から食べすぎちゃいました。
青山アンデルセン

ジャンル:青山★ワイン★宴会
アクセス:地下鉄表参道駅 B3番出口 徒歩1分
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-1-26(地図)
プラン予約:青山アンデルセンのプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 表参道・青山×ビストロ
情報掲載日:2015年9月22日
表参道のアンデルセン。朝9時ごろ行ったら満席ではなかったけど、連休中だからかわりと混んでました。


ワタシはエッグベネディクトブレックファスト。パンは3個まで好きなものを選べます。

オットはヒュッゲブレックファスト。卵料理はオムレツ、スクランブルエッグなどから選ぶことができます。
そういえば紅茶もコーヒーもポットで出してくれました。カップ3杯くらい入っていたのが嬉しい♪

ブレッドバー付にしたのでパンは食べ放題!

ケシの実が乗ったパンは私も食べたけどおいしかったです。焼きたてだったらもっと嬉しいのにな~。
でも朝から食べすぎちゃいました。
青山アンデルセン

ジャンル:青山★ワイン★宴会
アクセス:地下鉄表参道駅 B3番出口 徒歩1分
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-1-26(地図)
プラン予約:青山アンデルセンのプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年9月22日
▲
by chokucchi
| 2015-09-22 20:40
| colazione
5連休ですが、特に予定もなく毎日近場をフラフラしています。まずは久しぶりな昭和記念公園。

ホントは多摩動物園に行こうと思って朝7時半に家を出たんですけどね・・・
渋滞、渋滞で開園前に着く予定だったのに、開園時間すぎてもたどり着けなくてこれはもう無理だなと思い予定変更。
シルバーウィーク、なめてはいけませんねえ。多摩動物園は開園時間が15分繰り上るくらいの人だったようです。
昭和記念公園も人は多かったけど、敷地が広いのでそこまで圧迫感はないかな。

久しぶりにエナガの群れに会えました。

まだ葉っぱが多いから上手く撮れませんね~。

曼珠沙華はちょっと遅かったかなあって感じ。


色あせてしまったところの方が多かったけど、まだキレイに咲いているところもありました。


曼珠沙華と黒アゲハ、ちょっと妖艶な感じ?

今年は原っぱ西花畑をイエローキャンパスにしたんですね。

まだ1分咲きでロープが張ってあり入ることはできません。10月に入ってからかな。

原っぱ東花畑はハッピーリング一色になっていました。

こちらは見ごろでした。


花と花の間隔が広いのか、ちょっとスカスカな感じがしましたが・・・


たまに濃いピンクのコスモスが紛れていました。

ホントは多摩動物園に行こうと思って朝7時半に家を出たんですけどね・・・
渋滞、渋滞で開園前に着く予定だったのに、開園時間すぎてもたどり着けなくてこれはもう無理だなと思い予定変更。
シルバーウィーク、なめてはいけませんねえ。多摩動物園は開園時間が15分繰り上るくらいの人だったようです。
昭和記念公園も人は多かったけど、敷地が広いのでそこまで圧迫感はないかな。

久しぶりにエナガの群れに会えました。

まだ葉っぱが多いから上手く撮れませんね~。

曼珠沙華はちょっと遅かったかなあって感じ。


色あせてしまったところの方が多かったけど、まだキレイに咲いているところもありました。


曼珠沙華と黒アゲハ、ちょっと妖艶な感じ?

今年は原っぱ西花畑をイエローキャンパスにしたんですね。

まだ1分咲きでロープが張ってあり入ることはできません。10月に入ってからかな。

原っぱ東花畑はハッピーリング一色になっていました。

こちらは見ごろでした。


花と花の間隔が広いのか、ちょっとスカスカな感じがしましたが・・・


たまに濃いピンクのコスモスが紛れていました。
▲
by chokucchi
| 2015-09-21 21:24
| passeggiata
レッサーパンダの源太。クウタの子どもなので、風太の孫になりますね。

まだまだ若くて元気いっぱい!

暑くてもエアコンのお部屋には入らず、お客様にサービス中。高いところが大好きなんだとか。


リンゴも早く頂戴と督促します(笑)



食べるのもはやい!

もっとください~い。


おいしかった?


リンゴタイムが終わったら風太もクウタもお部屋に戻ってしまったけど、源太だけはウロウロ。

いつでもサービス精神旺盛な源太なのでした~。

まだまだ若くて元気いっぱい!

暑くてもエアコンのお部屋には入らず、お客様にサービス中。高いところが大好きなんだとか。


リンゴも早く頂戴と督促します(笑)



食べるのもはやい!

もっとください~い。


おいしかった?


リンゴタイムが終わったら風太もクウタもお部屋に戻ってしまったけど、源太だけはウロウロ。

いつでもサービス精神旺盛な源太なのでした~。
▲
by chokucchi
| 2015-09-19 23:00
| zoo