ひさしぶりの平安神宮。


ひろびろとして気持ちいい。


白虎と蒼龍。

平安神宮はシロハラがたくさんいました。

清水は平日だというのに人でいっぱい。しかし日本人は本当に少ない。

きものを着ているのも韓国人か中国人という・・・

京ばうむだけ食べて、清水寺はスルーしました。

四条まで歩いて、よーじやカフェで休憩。

ホットケーキはふつうに美味しかったです。
最後は京都駅まで戻ってお土産買って、和久傳の料理を気軽に楽しめるはしたてで晩ご飯。


気軽にといってもそれなりのお値段でしたが、おいしかったです!


ひろびろとして気持ちいい。


白虎と蒼龍。

平安神宮はシロハラがたくさんいました。

清水は平日だというのに人でいっぱい。しかし日本人は本当に少ない。

きものを着ているのも韓国人か中国人という・・・

京ばうむだけ食べて、清水寺はスルーしました。

四条まで歩いて、よーじやカフェで休憩。

ホットケーキはふつうに美味しかったです。
最後は京都駅まで戻ってお土産買って、和久傳の料理を気軽に楽しめるはしたてで晩ご飯。


気軽にといってもそれなりのお値段でしたが、おいしかったです!
▲
by chokucchi
| 2017-02-05 11:14
| Kyoto
カレーうどんを食べた後、平安神宮に向かって歩いていたら岡崎神社の前に出ました。

御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)とその御子・三女五男八柱神。


かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、ウサギが氏神様の神使とされるそうです。



狛うさぎがかわいい。

子授けうさぎ像。

ベンチの裏にいたシロハラさん。目があってお互いびっくり(笑)


いたるところにウサギさんがいて癒される神社でした。

御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)とその御子・三女五男八柱神。


かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、ウサギが氏神様の神使とされるそうです。



狛うさぎがかわいい。

子授けうさぎ像。

ベンチの裏にいたシロハラさん。目があってお互いびっくり(笑)


いたるところにウサギさんがいて癒される神社でした。
▲
by chokucchi
| 2017-02-02 20:52
| Kyoto
3日目の朝はちょっとゆっくり。10時にチェックアウトして歩いて南禅寺へ。


セグロセキレイがたくさんいました。水辺にいるイメージだから不思議な感じ。


南禅寺の三門もよいのですが・・・

水路閣が好きだったりします。



上手く撮れないんですけどね~。

久しぶりに永観堂に入ってみました。


お堂の中から見るお庭も素敵なのですが・・・

なんかルリビタキっぽい声がするなあと思ったら目の前にルリ君がいました(笑)
素敵なところにお住まいなのね。

この日のランチは日の出うどん。数年前にすごく混んでいて入れなかったお店なのです。

みなさん注文していた特カレーうどん。お出汁の味がしっかりしておいしかったです!


セグロセキレイがたくさんいました。水辺にいるイメージだから不思議な感じ。


南禅寺の三門もよいのですが・・・

水路閣が好きだったりします。



上手く撮れないんですけどね~。

久しぶりに永観堂に入ってみました。


お堂の中から見るお庭も素敵なのですが・・・

なんかルリビタキっぽい声がするなあと思ったら目の前にルリ君がいました(笑)
素敵なところにお住まいなのね。

この日のランチは日の出うどん。数年前にすごく混んでいて入れなかったお店なのです。

みなさん注文していた特カレーうどん。お出汁の味がしっかりしておいしかったです!
▲
by chokucchi
| 2017-01-30 23:01
| Kyoto
2日目の夜ご飯はテレビで見ておいしそう!と思ったアウームに行きたいなあとググってみました。
行列に並ぶのはいやだなあと思っていたら、木屋町に完全予約制の2号店が出来ていました!
3日前にダメ元で電話したら予約取れちゃいました~。

河原町から1本東に入った閑静な場所。ぼーっと歩いてたら通り過ぎてしまうかも。

本日満席ですと書かれていたのでギリギリセーフだったみたい。お庭を通って店内へ。

こじんまりとした小さなお店ですが、落ち着けていい感じでした。

メニューは手織り寿司 衣のみ。

飲み物はいろいろあります。

お料理が運ばれてくるとテンションが上がります!

ひとつひとつ丁寧に説明してもらえるのですが、あまりにたくさんの食材が使われていて全く覚えていません(爆)



薬味もたくさんあって、どんな組み合わせで食べればいいのか悩みますねえ。
ご飯と海苔は別料金ですが追加出来ます(もちろん追加しました)。

あ、お蕎麦もおいしかったです。
雰囲気、接客、味 ◎ のオススメ店です。
行列に並ぶのはいやだなあと思っていたら、木屋町に完全予約制の2号店が出来ていました!
3日前にダメ元で電話したら予約取れちゃいました~。

河原町から1本東に入った閑静な場所。ぼーっと歩いてたら通り過ぎてしまうかも。

本日満席ですと書かれていたのでギリギリセーフだったみたい。お庭を通って店内へ。

こじんまりとした小さなお店ですが、落ち着けていい感じでした。

メニューは手織り寿司 衣のみ。

飲み物はいろいろあります。

お料理が運ばれてくるとテンションが上がります!

ひとつひとつ丁寧に説明してもらえるのですが、あまりにたくさんの食材が使われていて全く覚えていません(爆)



薬味もたくさんあって、どんな組み合わせで食べればいいのか悩みますねえ。
ご飯と海苔は別料金ですが追加出来ます(もちろん追加しました)。

あ、お蕎麦もおいしかったです。
雰囲気、接客、味 ◎ のオススメ店です。
▲
by chokucchi
| 2017-01-27 21:21
| Kyoto
京都御所を今出川御門から出るとすぐ前に同志社大学があります。

その同志社大学の寒梅館に素敵なレストランがあったので13時に予約しておきました。

寒梅館の最上階にあるフレンチレストランウィル。比叡山(かな?)が見えて眺めもよいです。

2,600円のランチをいただきましたよ~。

前菜はカレー風味。

スープは聖護院蕪だったかな。


メインは私はお肉、オットはお魚。どちらも美味しい。

デザートもついていてのんびり出来ました。
オサレな大学でいいですねえ。こんなところで学んでみたいです~。
SECOND HOUSE will

ジャンル:フレンチ
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線今出川駅2番出口 徒歩1分
住所:〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町103 同志社大学寒梅館7F(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 京都御所・西陣×フレンチ(フランス料理)
情報掲載日:2017年1月22日

その同志社大学の寒梅館に素敵なレストランがあったので13時に予約しておきました。

寒梅館の最上階にあるフレンチレストランウィル。比叡山(かな?)が見えて眺めもよいです。

2,600円のランチをいただきましたよ~。

前菜はカレー風味。

スープは聖護院蕪だったかな。


メインは私はお肉、オットはお魚。どちらも美味しい。

デザートもついていてのんびり出来ました。
オサレな大学でいいですねえ。こんなところで学んでみたいです~。
SECOND HOUSE will

ジャンル:フレンチ
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線今出川駅2番出口 徒歩1分
住所:〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町103 同志社大学寒梅館7F(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2017年1月22日
▲
by chokucchi
| 2017-01-22 20:52
| Kyoto
京都御苑にはバードバスがあるのでそちらに向かいました。

途中アオジに遭遇。



バードバスではシジュウカラが水浴び中。

メジロもやってきました。

ヤマガラも水を飲みにきましたよ。

こちらにはカメラマンさんがいたので、イカルの群れにコイカルが混じっていないかたずねてみましたが、
残念ながら今シーズンは入ってないとのことでした。
メジロさんも可愛いのですが、バードバスは留鳥しか来ないので歩いて探すことにしました。

ジョビ男くん発見!

ルリ君もいましたよ~。

あ、見つかっちゃった。御所のルリ君はシャイなのか飛ばれてしまいました。。。

京都にもアトリはいました。

冬の京都御所といえばビンズイ。


ちょっと遠かったけど、無事に会えました。アオバトは見なかったな~。

またまたイカルの群れに会えましたが、ランチの予約時間が迫っていたので探鳥はこれにて終了。

途中アオジに遭遇。



バードバスではシジュウカラが水浴び中。

メジロもやってきました。

ヤマガラも水を飲みにきましたよ。

こちらにはカメラマンさんがいたので、イカルの群れにコイカルが混じっていないかたずねてみましたが、
残念ながら今シーズンは入ってないとのことでした。

メジロさんも可愛いのですが、バードバスは留鳥しか来ないので歩いて探すことにしました。

ジョビ男くん発見!

ルリ君もいましたよ~。

あ、見つかっちゃった。御所のルリ君はシャイなのか飛ばれてしまいました。。。

京都にもアトリはいました。

冬の京都御所といえばビンズイ。


ちょっと遠かったけど、無事に会えました。アオバトは見なかったな~。

またまたイカルの群れに会えましたが、ランチの予約時間が迫っていたので探鳥はこれにて終了。
▲
by chokucchi
| 2017-01-21 23:55
| Kyoto
とにかく広い御所。

てくてく歩いていたら、またイカルの群れに会えました。

イカルもグルグル周回してるんですね~。

こんなイカルの群れ、東京では珍しいと思うのですが、関西ではそうでもないのかな。
イカルを撮ってるカメラマンさんはひとりもいませんでした。

木の後ろからこっそり近づいて撮影(笑)

こんなにいるんだからコイカルが混じってないか探してみましたが、見つかりませんでした。。。

ず~っと食べてばかりのイカルさんたち。

お口が汚れてますよ~。



雪景色は撮れなかったけど、たくさんのイカルさんに会えたのでヨシとします!

御所のお散歩、もう少しだけ続きます~

てくてく歩いていたら、またイカルの群れに会えました。

イカルもグルグル周回してるんですね~。

こんなイカルの群れ、東京では珍しいと思うのですが、関西ではそうでもないのかな。
イカルを撮ってるカメラマンさんはひとりもいませんでした。

木の後ろからこっそり近づいて撮影(笑)

こんなにいるんだからコイカルが混じってないか探してみましたが、見つかりませんでした。。。

ず~っと食べてばかりのイカルさんたち。

お口が汚れてますよ~。



雪景色は撮れなかったけど、たくさんのイカルさんに会えたのでヨシとします!

御所のお散歩、もう少しだけ続きます~
▲
by chokucchi
| 2017-01-20 22:49
| Kyoto
御所に行った目的はもちろんバードウォッチング(笑)京都に行っても探しますよ~。

セグロセキレイがご挨拶に出てきてくれました。
歩いているとなんかパチパチ音がする。
なんだろう?と思って音のする方へ向かい生垣の向こうをのぞいてみました。

なんとイカルの群れではないですかー。パチパチは実を食べる音だったのね。


それにしてもすごい数。100羽以上はいると思われます。



たまになにかに驚いて木に上がるのですが、上手く撮れず。。。


こちら側に出てきてくれる子もチラホラ。


キョロちゃんみたいでかわいいですよねえ。

1台の自転車がイカルの群れめがけて走ってきたので全部飛んでしまいました(苦笑)

セグロセキレイがご挨拶に出てきてくれました。
歩いているとなんかパチパチ音がする。
なんだろう?と思って音のする方へ向かい生垣の向こうをのぞいてみました。

なんとイカルの群れではないですかー。パチパチは実を食べる音だったのね。


それにしてもすごい数。100羽以上はいると思われます。



たまになにかに驚いて木に上がるのですが、上手く撮れず。。。


こちら側に出てきてくれる子もチラホラ。


キョロちゃんみたいでかわいいですよねえ。

1台の自転車がイカルの群れめがけて走ってきたので全部飛んでしまいました(苦笑)
▲
by chokucchi
| 2017-01-17 23:26
| Kyoto
2日目の朝ごはんは伊右衛門サロンへ。平日の朝だったからか空いてました~。


なんか美味しそうに撮れなかった(笑)

オットは卵かけごはん。ワタシは里芋のごはん。どちらも美味しかったです。

朝ごはんの後は京都御所へ。


少しずれていれば雪景色の京都が撮れたのにと悔やまれますが、この後びっくりな出会いがあったのでヨシとしよう。
今日は短いけれどこの辺で(笑)つづく~


なんか美味しそうに撮れなかった(笑)

オットは卵かけごはん。ワタシは里芋のごはん。どちらも美味しかったです。

朝ごはんの後は京都御所へ。


少しずれていれば雪景色の京都が撮れたのにと悔やまれますが、この後びっくりな出会いがあったのでヨシとしよう。
今日は短いけれどこの辺で(笑)つづく~
▲
by chokucchi
| 2017-01-16 23:40
| Kyoto
1日目の夜はオットの好きなものを食べようと言ったら551になりました(笑)

551といえば豚まん。

チャーハン

551麺


海老シュウマイと餃子。安くてどれもおいしい♪


夜の先斗町は外国人でいっぱい。


八坂神社。


狛犬さんが京の町を守っているようです。

成人式の帰りかな。華やかですね。

夜の祇園。

十日えびす。えびす神に商売繁盛を願う3日間のお祭りです。
この日は9日だったので、宵えびす。10日が本えびす、11日は残り福と呼ぶそうです。

にぎやかでここだけまるでお正月。

福笹を求めてたくさんの方がやってくるようです。

たくさん歩いて疲れたので、進々堂で休憩。オットは抹茶シフォン。

ワタシはガレット・デ・ロワをいただきました~。
進々堂 三条河原町店
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
住所:〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町74 ロイヤルパークホテル ザ 京都1F(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 四条河原町周辺・寺町×パン屋・サンドイッチ
情報掲載日:2017年1月15日

551といえば豚まん。

チャーハン

551麺


海老シュウマイと餃子。安くてどれもおいしい♪


夜の先斗町は外国人でいっぱい。


八坂神社。


狛犬さんが京の町を守っているようです。

成人式の帰りかな。華やかですね。

夜の祇園。

十日えびす。えびす神に商売繁盛を願う3日間のお祭りです。
この日は9日だったので、宵えびす。10日が本えびす、11日は残り福と呼ぶそうです。

にぎやかでここだけまるでお正月。

福笹を求めてたくさんの方がやってくるようです。

たくさん歩いて疲れたので、進々堂で休憩。オットは抹茶シフォン。

ワタシはガレット・デ・ロワをいただきました~。
進々堂 三条河原町店
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
住所:〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町74 ロイヤルパークホテル ザ 京都1F(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2017年1月15日
▲
by chokucchi
| 2017-01-15 23:20
| Kyoto