1
少し車で移動して第3漁港へ。

真っ青な空。気持ちいいね~。

初めて見るカモメさん。ミツユビカモメかな。
足が黒くて、冬羽では後頭部が黒っぽいのが特徴。普段は沖合いで生活しているらしい。


ここにもカモメがいっぱい!

すごい数です。


もうちょっと近くから撮りたいとこなのですが・・・

どこまで入ってよいのか、よくわからず。けっきょく遠慮がちに後ろから(笑)

釣り人はたくさんいたけど、カメラマンさんはひとりもいませんでした。

たずねる人もいないし、この中からレアなカモメを見つけるのは素人には不可能!

パッと見、ウミネコとセグロカモメが多いようですが、若もたくさんいてよくわかりません。。。

お魚をめぐって熾烈な戦い??

裏の方に回ってみたら、スズガモがいました。真ん中が♂ですね。奥になぜか1羽だけヒドリガモがいるような。

海藻っぽいのをくわえているのはハジロカイツブリかな。


すっかり夏羽に変わってますね~。

はるか遠くにクロガモが浮いていました。拡大してみたら嘴に黄色のこぶがあったので間違いないかと。
もっと近くて見たかったなあ。

カンムリカイツブリも夏羽になってきました。もうちょっと続く~

真っ青な空。気持ちいいね~。

初めて見るカモメさん。ミツユビカモメかな。
足が黒くて、冬羽では後頭部が黒っぽいのが特徴。普段は沖合いで生活しているらしい。


ここにもカモメがいっぱい!

すごい数です。


もうちょっと近くから撮りたいとこなのですが・・・

どこまで入ってよいのか、よくわからず。けっきょく遠慮がちに後ろから(笑)

釣り人はたくさんいたけど、カメラマンさんはひとりもいませんでした。

たずねる人もいないし、この中からレアなカモメを見つけるのは素人には不可能!

パッと見、ウミネコとセグロカモメが多いようですが、若もたくさんいてよくわかりません。。。

お魚をめぐって熾烈な戦い??

裏の方に回ってみたら、スズガモがいました。真ん中が♂ですね。奥になぜか1羽だけヒドリガモがいるような。

海藻っぽいのをくわえているのはハジロカイツブリかな。


すっかり夏羽に変わってますね~。

はるか遠くにクロガモが浮いていました。拡大してみたら嘴に黄色のこぶがあったので間違いないかと。
もっと近くて見たかったなあ。

カンムリカイツブリも夏羽になってきました。もうちょっと続く~
▲
by chokucchi
| 2014-03-27 22:26
| passeggiata
1